5インチフロッピーディスクドライブを取り付けました

2015/1/14

自宅にあるX68000シリーズ及びPC98シリーズの膨大なフロッピー資産をどうにかしたいので、フロッピーディスクドライブを入手して取り付けを行ないました。
CIMG0100_R
こちらが今回購入したドライブです。
CIMG0101_R
NEC製のドライブになります。
CIMG0102_R
今となっては貴重な34pinカードエッジコネクタ付きのケーブルも入手。
CIMG0103_R
懐かしの5インチフロッピーディスクです。これを読めるようにします。
CIMG0104_R
家に転がっていた古ーいパソコンを引っ張り出してスイッチオン。
CIMG0106_R
Linuxが入っていると思っていたら、Windows2000が入っていました。ラッキー!
CIMG0107_R
ログイン画面が出てきました。最初、USBキーボード&マウスを認識するまで時間がかかってちょっと焦りました。
CIMG0108_R
無事にログイン出来ました。AVHDDコントローラーというのはRec-Potをゴニョゴニョするツールです。
CIMG0109_R
ここまで確認出来たら、ドライブの組み込みのため一旦電源を落とします。内部にアクセスするのに邪魔なファンを
CIMG0110_R
取り外しました。
CIMG0111_R
フロントベゼルを外して5インチベイを空けるためにCD-ROMドライブを外します。
CIMG0112_R
外したCD-ROMドライブと5インチフロッピーディスクドライブ。
CIMG0113_R
フロッピーケーブルが届かないので、3.5インチベイに収まっているドライブ類も組み替えます。
CIMG0114_R
組み替えたら入らなくなったので、こちらは諦めます。
CIMG0115_R
組み込んだらケーブルを接続します。Aドライブは3.5インチ、Bドライブは5インチにしました。3.5インチのケーブルは上下どちら向きでも挿さるので注意!
CIMG0116_R
とりあえず組み込みが終わりました。やり直しがあるといけないのでフロントベゼルは後回し。
CIMG0117_R
起動画面でDELキーを押してBIOS設定画面に入りました。
CIMG0118_R
Standard Settingsの画面。しばらく使っていなかったので時計を設定した後、Bドライブを5インチに設定。
CIMG0119_R
F10を押してBIOSの変更をセーブします。
CIMG0121_R
起動してエクスプローラーを起動すると、5インチドライブが認識されました!
CIMG0122_R
まずは3.5インチドライブにアクセスして接続に以上が無い事を確認。
CIMG0123_R
いよいよ5インチドライブにフロッピーディスクを挿入。
CIMG0125_R
無事にアクセスできました。
CIMG0126_R
フォルダの内部も表示できました。
CIMG0127_R
電源を落としてフロントベゼルを嵌めておしまいです。

Windows2000では1.2MBフォーマットのフロッピーを読めないとのことですが、こちら(有料)のソフトを使えば可能なようです。

今後、5インチフロッピーのデータを吸い出すサービスを開始しますので、ご興味のある方はお問い合わせください!

もっと詳しいことが知りたいと思ったら「無料体験」にお越しください!
スタッフと一緒に解決していきましょう!
無料体験のお問い合わせはこちら
電話0474719096
single